医院紹介

歯科医師紹介

院長 本多 易史

院長 本多 易史

当院は約50年前に前院長である私の父が開業して以来、下京区を中心とした地域の皆さまのお口の健康向上に努めてまいりました。
私は、約10年間の総合病院での勤務経験を活かして、皆さまのお役に立てるよう日夜診療に励んでおります。
当院は、不安なく、そして出来る限り快適に治療を受けていただくために、新しい技術や機器の導入に意欲的に取り組んでいます。
その施策の一つが衛生管理です。当院では治療器具の滅菌はもちろん、空気や水の清浄・除菌、使い捨て製品の採用などにより、清潔な環境の提供を心がけています。
私は歯科医師が天職だと感じております。患者様に喜んでいただき、自分の行った治療に自分で納得がいき、スタッフにもやりがいを感じてもらえる。みんなに笑顔がひろがる。そんな歯科医院を目指しております。
今後も精進いたしますので、よろしくお願いいたします。

所属

日本歯科医師会 会員
公益社団法人日本口腔外科学会 会員
歯科医師臨床研修指導医
京都市立下京雅小学校 学校歯科医
学校法人龍谷学園 本願寺中央幼稚園 学校歯科医
ちしん保育園 嘱託歯科医
たちばな保育園 嘱託歯科医

経歴

1995年 大阪歯科大学 卒業
京都大学医学部附属病院 歯科口腔外科 研修医として勤務
1996年 公立豊岡病院 歯科口腔外科に歯科医員として赴任
2001年 日本赤十字社 和歌山医療センター歯科口腔外科に歯科医師として赴任
2004年 洛和会音羽病院 京都口腔健康センターに歯科医長として赴任
2005年 京都市立病院 歯科口腔外科に歯科医長として赴任
2007年10月15日 本多歯科医院を引き継ぎ 院長として就任
2016年 医療法人社団 本多歯科医院 設立
2019年~2021年 京都市下京歯科医師会会長
2021年〜2023年 京都府歯科医師連盟理事
2023年~ 京都府歯科医師会理事
現在に至る

治療方針

患者様とともに治療を進める、オーダーメイド治療

良い治療を行うためには、技術と設備が必要です。
しかしそれだけでなく、患者様の気持ちに寄り添い、治療計画を一緒に考えていくことも、とても重要なことです。
意思疎通ができていない状態で、すぐに治療を進めてしまっては、その患者様が本当に納得した上での治療は行えないと考えているからです。

患者さまのご希望や社会的、経済的状況を考慮し、ともに治療に取り組んでこそ、良い結果が期待できます。
そこで、当院では、カウンセリングの際は、時間の許す限り、お口について気になる点や治療に対するご要望を伺います。
ぜひ、思いの丈をお話しください。

基本情報

基本情報
基本情報
基本情報
医院名 医療法人社団 本多歯科医院
院長 本多 易史
住所 〒600-8363
京都市下京区大宮通丹波口下る大宮1丁目554番地
電話番号 075-351-3711
最寄り駅 ◆電車でお越しの方
阪急京都本線 大宮駅から徒歩約15分
JR山陰本線 丹波口駅から徒歩約12分
◆バスでお越しの方
市バス(18・71・206・207系統)島原口バス停から徒歩約1分
市バス(18・32・43・71・73・75・80・82・206・207系統)またはJRバス 大宮五条バス停から徒歩約3分
◆車でお越しの方
五条大宮を南へ約200m
大宮七条を北へ約400m
医院前面に専用駐車場が4台分あります。
診療項目 歯科、歯科口腔外科、予防歯科、歯周病治療、審美治療、ホワイトニング、インプラント、目立ちにくい入れ歯治療、親知らずの抜歯、小児歯科

診療時間

診療時間 日・祝
09:00〜13:30
15:00〜19:30

休診日:日曜・祝日

設備紹介

セレック
セレック

3D光学カメラで口腔内を撮影し、コンピュータで被せ物の設計を行い、院内でその日の内に作製が可能です。

ホワイトニングライト
ホワイトニングライト

当院は最新型の「POLUS Advanced」を採用しています。通常は光照射だけの機器が多いですが、ライトに合わせて超音波を当てることでより短い時間でホワイトニング効果が期待できます。

デジタルX線撮影装置
デジタルX線撮影装置

従来型より放射線被曝量が低減されています。お子様でも入りやすいように壁紙は青空です。

拡大鏡(ルーペ)
拡大鏡(ルーペ)

細かい部分まで拡大して見ることができ、精密な治療に役立ちます。

歯面清掃用装置
歯面清掃用装置

歯面清掃と歯周ポケットのメンテナンスを1台で行うことができる装置です。

口腔外バキューム
口腔外バキューム

歯を削った際の粉塵を吸引し、空気汚染を防ぐための装置です。

ハンドピース専用 高圧蒸気滅菌器
ハンドピース専用 
高圧蒸気滅菌器

歯科用ハンドピースの細部まで、洗浄、注油、滅菌を行う装置です。

高出力LED光照射器
高出力LED光照射器

C.U.R.E.という特許技術の採用により、従来より省エネルギーで高出力が得られ、レジンの奥深くまで速やかに硬化できます。

AED
AED

自動体外除細動器。心停止を起こした人に電極を貼りつけると自動で心電図を解析し、必要な場合に電気ショックを与えて心臓の動きを戻すための器械です。

施設基準一覧

  • 初診料(歯科)の注1に掲げる基準
  • 歯科外来診療医療安全対策加算1
  • 歯科外来診療感染対策加算1
  • 歯科治療時医療管理料
  • 小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
  • 在宅患者歯科治療時医療管理料
  • 歯科訪問診療料の注15に規定する基準
  • 有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査
  • 外来後発医薬品使用体制加算
  • 歯科口腔リハビリテーション料2
  • 歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算
  • 歯科技工士連携加算2
  • 光学印象
  • CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
  • 歯科技工加算1及び2
  • クラウン・ブリッジ維持管理料
  • 歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)