こんなお悩みありませんか?

こんなお悩み
ありませんか?

  • 治療は痛くない?
  • 抜いた後は腫れるの?
  • 手術は安全?
  • 治療は回で終わるの?

親知らずの抜歯なら
本多歯科医院にご相談ください

本多歯科医院4つの特徴Features

01

事前の治療説明等のコミュニケーションを大切に

事前の治療説明等の
コミュニケーションを大切に

02

正しい診断結果のお伝え(抜かなくていい場合も正しくお伝えします)

正しい診断結果のお伝え
(抜かなくていい場合も正しくお伝えします)

03

口腔外科出身の歯科医師による抜歯

口腔外科出身の
歯科医師による抜歯

04

徹底した感染対策

徹底した感染対策

院長挨拶

院長挨拶Greeting

約50年前に前院長である私の父が開業し、下京区を中心に地域の皆さまの口の健康を守ってきました。私は総合病院での約10年の経験を活かし、日々診療に励んでいます。当院は新しい技術や機器を積極的に導入し、不安なく快適に治療を受けていただけるよう努めています。特に衛生管理に力を入れ、治療器具の滅菌、空気や水の清浄、使い捨て製品の採用などを徹底しています。歯科医師として、患者様の喜び、自分の治療への満足、スタッフのやりがいを大切にし、笑顔が広がる歯科医院を目指しています。

院長紹介

親知らず抜歯の流れFlow

Flow1

歯茎を切開する

歯茎を切開する

Flow2

覆っている骨を削る

覆っている骨を削る

Flow3

歯を分解する

歯を分解する

Flow4

残っている歯を取り除く

残っている歯
を取り除く

Flow5

歯茎を縫合する

歯茎を縫合する

よくある質問Q&A

Q.親知らずが生えているか、埋まっているか確認できますか?

Q.親知らずを抜くべき理由は何ですか?

親知らずが他の歯を圧迫している、虫歯や感染のリスクが高い、痛みや腫れがある場合など、抜歯が推奨されます。

Q.抜歯しない場合のリスクはどのようなものがありますか?

抜歯しない場合、歯並びの乱れ、虫歯、歯周病、嚢胞の形成などのリスクがあります。